多様な世代が関わる交流・展示・学びの機会を提供。未来ある若者たちに、平和のバトンを渡すために開催する。

想定来場者と対象

会場への直接アクセスと、オンラインでの参加が可能な環境を作り、延べ3000人の参加者で平和のバトンを繋ぐ。

開催概要

催事名平和のバトン | 70-80日中平和友好記念プロジェクト
開催日2025年12月13日(土)、15日(月)〜18日(木)
時 間13日14:00-17:00 15~18日10:00~17:00
会 場日中友好会館+オンライン配信(一部公開)
入場料無料
主 催平和のバトン | 70-80日中平和友好記念プロジェクト運営委員会
後 援公益財団法人日中友好会館、一般社団法人 李徳全研究会
協 力内山書店、日中経済技術促進会
制 作一般社団法人 日中共同市場促進会

プログラム

孫文が掲げた「大アジア主義」から現在に至る、日中80年史を歴史年表から振り返り、有識者や研究者たちの声を未来に届ける。

開会式|13日本会の趣旨にご賛同いただいた、日中両国を代表する政界・学術界・文化界等の各界要人をお招きし、戦後80年および日中国交正常化70年の歩みを振り返るとともに、戦争のない平和な社会を希求する祈りを込め、日中両国の更なる友好と協力の発展を宣言いたします。
歴史展示|15-18日日中両国の近代80年の歩みを年表形式で紹介。戦争と平和、交流の歴史を視覚的に伝え、自由に見学できる常設展示として展開します。
トークセッション|15-18日日中の有識者や専門家を招き、平和・経済・教育などのテーマで対談。未来を見据えた対話を観客と共有する60分のコンベンション形式です。
学生研究発表|15-18日大学生・大学院生による日中関係や国際理解に関する研究・論文を発表する場。次世代の視点を社会へ届ける貴重な学術的機会です。
子どもたち向け企画|15-18日塗り絵やお絵かきなど、平和をテーマにしたアート体験を通じて、子どもたちの創造力と感性を育てる参加型プログラムを用意します。
閉会式|18日本プロジェクトの成果を総括するとともに、現代を担う世代から未来を支える次世代へと、平和への思いを継承する象徴的な「バトンセレモニー」を執り行い、共に築くべき平和の未来を国内外へ発信いたします。